December 31, 2009

Visit Japan 2010 campaign



みなさん、こんにちは!

Today is the last day of this year.
2010 starts from tomorrow.
To promote “Visit Japan 2010”, the authority is putting on a “Live Japan!” campaign till the end of January.
You may have a chance to win airplane tickets to Japan with sending a greeting card from the site.
Why don’t you try it?
Best wishes for another wonderful year!
Daily Yomiuri

Photobucket
Live Japan! Campaign


今年も今日で終わり。
明日から2010年。
"Visit Japan 2010"のキャンペーンとして、"Live Japan!" が1月末まで行われています。
サイトからグリーティングカードを送ると、日本への航空券などがあたるチャンスがあります。
是非、応募してみてください。
当たるかもしれませんよ!
来年もいい年になりますように!

- words & phrases -

~として : as ~
1月末(がつまつ)まで : by the end of January
日本への航空券(こうくうけん) : airplane tickets to Japan
是非(ぜひ) : by all means
応募(おうぼ)する : to apply
~てみてください : please try
当(あ)たる : to hit, to win
~ように : is used when one wish something

   

December 30, 2009

スーザン・ボイル  Susan Boyle

   
みなさん、こんにちは!

Susan Boyle, Scottish diva, arrived at Narita yesterday.
It is her first visit to Japan.
She will sing as a guest singer in a NHK TV program called “Kohaku Utagassen” which is aired on the New Year’s Eve every year.
I am not found of it personally but I am very much looking forward to her singing.
There is only one day left in this year, 2009.
How was the year for you?

Photobucket
Photobucket
AFP News

スコットランドの歌姫、スーザン・ボイルさんが昨日成田に到着しました。
初来日です。
彼女は明日31日のテレビ番組、毎年おおみそかに放映されるNHK 紅白歌合戦にゲスト出演して、あのすばらしい歌声を披露してくれます。
その番組は個人的にはあまり好きではないのですが、彼女の歌はとても楽しみにしています。
2009年もあと1日だけになりました。
みなさん、今年はどんな年でしたか?


- words & phrases -

歌姫(うたひめ): ディーヴァ(diva)
成田(なりた): Narita International Airport
到着(とうちゃく)した: arrived at
初来日(はつらいにち): first visit to Japan
テレビ番組(ばんぐみ): TV program
おおみそか: new year’s eve
放映(ほうえい)される: will be airing
NHK: Nippon Hoso Kyokai = The Japanese public broadcasting corporation
紅白(こうはく)歌合戦(うたがっせん): an annual music show on New Year’s Eve produced by NHK
ゲスト出演(しゅつえん): guest staring
歌声(うたごえ): voice, singing
披露(ひろう)する: thrown down, exhibit
個人的(こじんてき)に: personally
あまり好(す)きではない: あまり+V/Adj negative = not really
楽(たの)しみにしている: I have been looking forward to




  

December 29, 2009

やっぱり日本人?



みなさん、こんにちは!


I went to see and visit my friend in Australia for a week.
We went to many places, walked on the beach, spent Christmas at their houses…
I enjoy it so much.
Australia is really a big country!
If you drive in Japan with an Australian sense of driving, you would fall into the ocean! (laugh)
They drive for 1000km as it is normal.
I thought gasoline is relatively high for motorized society.
(around A$110/1 litter)

When I got into crowded trains yesterday and felt “I am back to Japan”.
I am Japanese, aren't I?

Photobucket
Photobucket

1週間オーストラリアの友達の所に遊びに行ってきました。
車であちこちドライブしたり、ビーチを散歩したり、友達の家でクリスマスを過ごしたりしました。
とても楽しかったです。
やっぱりオーストラリアは大きい国ですね~
オーストラリアでの運転感覚で日本で運転したら、海に落ちてしまうでしょうね!(笑)
1000kmぐらい離れているところに普通に車で行きます。
車社会の割にガソリン代が高いと感じました。
(約120オーストラリアドル/1リットル)

昨日日本に着いて、混んだ電車に乗って「あ~日本に帰って来たなぁ」と思ってしまった私はやっぱり日本人ですね?


- words & phrases -

1週間(しゅうかん): one week
友達(ともだち)の所(ところ): my friend’s place
遊(あそ)びに行(い)ってきた: have come and seen him/her
あちこち: here and there
散歩(さんぽ)する: stroll, walk around,
クリスマスを過(す)ごす: spent Christmas
~たり~たり: express some things what you do/did as example, implies others actions
運転(うんてん)感覚(かんかく): sense of drive
やっぱり: as I thought, as I expected
AたらB: if you do A then B happens
~てしまう: express one’s regret or dissatisfaction
普通(ふつう)に: not to think it is difficult or special
車社会(くるましゃかい): motorized society
Aの割(わり)にB: it is relatively B considering A
混(こ)んだ 電車(でんしゃ): crowded train

Photobucket

December 18, 2009

Santa Claus comes to KFC



みなさん、こんにちは!


Colonel Sanders doll at Kentucky Fried Chicken becomes Santa Claus around Christmas season in Japan.
KFC came from the US but I heard that there is no Colonel Sanders dolls there.
American students are very surprised when they see it.
KFC fried chicken is very popular for Christmas dinner in Japan instead of turkey.
KFC is from the US and turkey is from Europe.
They are both well blended in Japan.
Strange country…


Photobucket


日本ではクリスマスが近くなると、ケンタッキーフライドチキンのカーネルサンダースおじさんがサンタさんになります。

KFCはアメリカから日本に来たのにアメリカではカーネルサンダースの人形は置いていないらしい。
アメリカ人の生徒さんは結構びっくりしている。
またクリスマスに日本ではターキーのかわりにKFCのチキンが人気です。
KFCはアメリカ、ターキーはヨーロッパ。
日本では両方うまくブレンドされている。
不思議な国だ。。。


- words & phrases -
らしい: it suggests the speaker’s uncertainty
結構(けっこう): pretty
びっくりしている: surprise
両方(りょうほう): both
不思議(ふしぎ)な: strange, wonder,

December 14, 2009

chocolate cell phone



みなさん、こんにちは!



Do you like sweets?
Then, how about this cell phone for you?
NTT Docomo released a new design cell phone (SH04B) which is a collaboration model with an accessory brand “Q-pot.” on December 9th.
Hmmm….. I want to get one too.


Photobucket
Photobucket


甘いものお好きですか?
ではこの携帯電話はいかがですか?
NTTドコモはアクセサリーブランド"Q-pot." とのコラボで新しいデザインの携帯電話(SH04B)を12月9日に発売した。
う~ん。。。 私もひとつ欲しいなぁ。。。



- words & phrases -

甘(あま)いもの: something sweets
携帯電話(けいたいでんわ): cell phone
コラボ: collaboration
発売(はつばい)した: released

Photobucket
It comes in a cute box!


December 13, 2009

convince  vs  説得(せっとく)する



みなさん、こんにちは!

I will write about a grammar today.

Some days ago, my student and I found out “説得(せっとく)する” does not mean "convince/persuade” which is a translation in a Japanese-English dictionary.


For example, if someone said he would not go to a party and 「彼を説得する」 is “try hard to tell him to go to the party giving him reasons or consequences” but it does not say to make him change his thoughts to go, i.e. we still do not know if he would go or not.


In my lesson, my advanced level student was not sure making an example sentence using 「説得する」 and I didn’t understand why because in the textbook its English meaning was given.
But we talked about the both 「説得する」 and “convince” then finally we came across there is a big difference between them as above.
It sure is confusing and difficult.


There is one more interesting topic related to the word “convince”.
In English they say “He is convincing”.
“Convincing” is an adjective which expresses about him how he is like, similar to “he is tall” or “he is kind”, for example.

On the contrary there is no adjective in Japanese expresses “convincing”.
「説得力のあるNoun」is used instead.
「彼は説得力のある人だ」is used for “He is convincing” in Japanese which literal meaning is “He has a power to convince.”


December 12, 2009

Asahi Super Dry in the UK


    
みなさん、こんにちは!

JLPT has finished, finally you can drink good beer.
I heard from our students that popular beers among non-Japanese are Yebisu and Asahi Super Dry.
Super Dry contains 5% alcohol which is higher than other old beer, tastes refreshing.
Its share keeps growing since it started to sell in 1987 and exceeded 50%.
Its taste fit for adults becomes popular as well in the UK, the sales volumes increased 30 times compare to the first year that was begun to sell.
Also pubs that sell Super Dry became 500, which is 50 times to 2004.
MSN News


Photobucket



JLPTも終わったし、やっとおいしくビールが飲めますね!
生徒さんから聞いた外国人に人気がある日本のビールは、エビスアサヒスーパードライ
スーパードライは、今まで日本にあったビールと比べてアルコールが5%と高く、さっぱりとした味。
1987年に販売が始まってから、シェアは伸び続け50%を超えた。
その大人の味がイギリスでも人気になり、今では現地1995年の発売当時の30倍の販売量になった。
またスーパードライを扱うパブも500店となり、2004年の50倍になった。



- words & phrases -

おいしく: おいしい(adjective) → おいしく(adverb)
外国人(がいこくじん)に人気(にんき)がある日本(にほん)のビール: 
popular Japanese people among non-Japanese ( noun modification)
今(いま)まで日本にあったビールと比(くら)べて: to compare to the beer that has been before
アルコールが5%と高(たか)く: 高い(adjective) → 高く(adjective connective)
さっぱり: refreshing flavors that do not linger unpleasantly
販売(はんばい)が始(はじ)まってから: since it started to go on sale
伸(の)び続(つづ)ける: continuing to grow
50%を超(こ)えた: exceeded 50%
~を扱(あつか)う: deal in ~
大人(おとな)の味(あじ): tastes for adults
人気(にんき)になる: becomes popular
現地(げんち): the place (in the UK in this context)
発売(はつばい): release
当時(とうじ): at that point, at that time
販売量(はんばいりょう): volume of sales

December 7, 2009

2009 JLPT 1kyu (Leve 1) Listening

     

みなさん、こんにちは!
We are all surprised!Japanese TV Anime had on JLPT Level 1 yesterday. Neon Genesis Evangelion.It sure was very difficult !

びっくりしました。昨日のJLPT 1級の問題に日本のテレビアニメが聴解問題に出ました。新世紀エヴァンゲリオンです。 こちらが音声ファイルです。




スクリプトはこちらです。
ラジオでドラマを聴いています。番組の中では誰がどうすることにしましたか?
男A : 隊長!第二次防衛線が突破されました!
     巨大怪獣はまっすぐ中央管理システムに向かっています!
    このままではあと30分ももちません!
男B : 今出せるモビルファイターは?男A : ゼロ号機だけです。男B : やむをえん。4号機を出すぞ!男A : 4号機はまだテストが完了していません!
     それに、操縦できるパイロットが現在誰も
男B : ゼロ号機ではやつの侵入を防ぎきれん。ここは私が行く。男A : 隊長自ら!?でもその怪我では、4号機の加速に耐えられません!女A : 私が行きます!男B : アスカ!?女A : 私なら、4号機を操れます!お願いです、行かせてください!男B : だが、お前はまだ訓練中の身だ。今は子供の出る幕じゃないぞ!女A : そんなこと言ってる場合じゃない!男B : おい!アスカ!待て!!アナウンス : 4号機、発射準備完了しました。男B : アスカ頼んだぞ。
番組の中では、誰がどうすることにしましたか?1. 隊長がゼロ号機でいきます2. 隊長が4号機でいきます3. 女の人がゼロ号機でいきます4. 女の人が4号機でいきます

December 6, 2009

JLPT

     

みなさん、こんにちは!

It’s now 10am here in Tokyo.
JLPT has started.
I got a little nervous too.
I wonder how they are doing?
I had a 4 kyu level student first time for this JLPT.
I have been teaching 2 kyu or 1 kyu level, I thought 4 kyu was easy.
But actually it was very difficult.
There are many basic particles problems and most of the vocabularies are difficult as well which are not to be able to master within a couple of month test preparation course.
There are many students who are at advanced level make 4 kyu level particle mistakes.
Language study is little by little, step by step.


東京は今日曜日の朝10時。
JLPTが始った。
私もちょっとドキドキ。
みんながんばっているかな?

今回初めて4級の生徒さんのレッスンがあった。
ずっと2級や1級のレッスンをしていたので、4級は簡単だと思っていた。
でも、実はとても難しかった。
基本的な助詞の問題が多くて、語彙のレベルも2-3カ月のテスト対策勉強では覚えられないような難しいものばかりだった。
上級レベルになっても、4級レベルの助詞を間違える人は多い。
言語の勉強は少しずつ、ステップバイステップ。


- words & phrases -

ドキドキ: be nervous
今回(こんかい): this time
初(はじ)めて: first time
実(じつ)は: as a matter of face, actually
基本的(きほんてき)な: basically
助詞(じょし): pariticles
問題(もんだい): problems, questions
語彙(ごい): vocabulary
覚(おぼ)えられないような問題: problems that cannot memorize
少(すこ)しずつ: little by little
ステップバイステップ: step by step

    

December 4, 2009

JLPT がんばって!



   
みなさん、こんにちは!

おひさしぶりです。
JLPT前と月末・月初とでちょっといそがしくてBlogを書く時間がありませんでした。
ごめんなさい。
みなさん、テストまであと2日ですね!
体調を整えてがんばってください。


It’s been a long time since the last entry.
I have been busy before JLPT (I had some extra lessons) and also the end/first week of a month, I didn’t have time to write this Blog.
Gomennasai.
There are only two days before JLPT!
Take extra care of yourself and try your best!
Gambatte kudasai!